MENU
  •   ホームHome
  •  投資の基礎Investment basics
  •  短期投資Short investment
  •  中長期投資Long investment
  •  事業投資Business investment
  • 銀行融資Bank loan
  • 不動産投資Real estate
BFP投資研究所
  •   ホームHome
  •  投資の基礎Investment basics
  •  短期投資Short investment
  •  中長期投資Long investment
  •  事業投資Business investment
  • 銀行融資Bank loan
  • 不動産投資Real estate
  1. HOME
  2. 記事一覧
  3. 政策保有株式

政策保有株式– tag –

  • 投資の基礎

    相次ぐ政策保有株式売却後の未来予想

    筆者の前回の記事で、相次いで公表されている政策保有株式の売却は個人投資家にとっての「情報非対称」が存在していることに触れました。 さて、TOPIXが34年ぶりに高値を更新するなど、思いのほか元気な日本株市場は政策保有株式を削減したい株主には追い...
    2024年8月28日
    おせちーず
  • 投資の基礎

    政策保有株式ならではの情報非対称

    2023年8月に「政策保有株式って何?」を書かせていただきました。 政策保有株式は、持ち合い株式とも言われる、1960年代頃から広まった日本独特の株式保有の仕組みです。 企業間で相互に株式を持ち合う場合が多いですが、どちらか一方の企業だけが他社の株...
    2024年7月31日
    おせちーず
  • 投資の基礎

    政策保有株式って何?

    株式投資に関するニュースや決算資料を眺めているとたまに遭遇する言葉があります。 「政策保有株式」です。 たとえば、横浜ゴム(5101)は2023年8月10日に下記のような適時開示を出しています。 ここには「政策保有株式」という表現があります。 出典:横浜...
    2023年8月30日 2024年8月27日
    おせちーず
1
カテゴリー
  • お知らせ (1)
  • セミナー情報 (2)
  • 不動産投資 (6)
  • 中長期投資 (63)
  • 事業投資 (8)
  • 投資の基礎 (180)
  • 未分類 (16)
  • 短期投資 (32)
タグ
ETF (5) FIRE (5) FP (3) FX (6) iDeCo (7) M&A (3) M&A (2) NISA (18) NYダウ (4) TOPIX (7) アンティークコイン (11) インド (3) コイン投資 (2) バリュー指数 (3) ファイナンシャルプランナー (2) 不動産 (7) 不動産投資 (7) 不動産株 (4) 中長期投資 (60) 事業投資 (7) 仮想通貨 (3) 信用取引 (2) 先物取引 (3) 円安 (3) 年金 (4) 投資 (6) 投資信託 (5) 投資基礎 (170) 政策保有株式 (3) 教育費 (2) 新NISA (5) 日本株 (40) 日経平均 (11) 日経平均株価 (3) 株式 (3) 株式投資 (120) 為替 (2) 生前贈与 (5) 相場 (3) 相続 (19) 短期投資 (29) 米国株 (5) 贈与 (2) 追証 (2) 金 (6)
アーカイブ
人気記事
  • 高所得サラリーマン必見、iDecoを使った無リスク「老後積み立て預金」
    2023年6月1日
    中長期投資
  • 空売りの恐ろしさと、それを凌駕する魅力と
    2023年2月10日
    短期投資
  • 2024年のイベントから注目銘柄を考える
    2024年1月2日
    投資の基礎
  • 新NISAの成長投資枠は短期売買で再利用可能
    2023年7月31日
    短期投資
  • TOPIXのリバランスで起きること
    2022年11月8日
    投資の基礎
  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • BFP投資研究所について
  • 免責事項
  • お問い合わせ

© 2022 BFPオウンドメディア.