「ほどほど」に頑張りたい人のための、学習コミュニティ

「投資・事業・副業で稼げるようになりたい!!」
「でも、何億もの資金調達して上場!!なんてのはハードルが高い・・・」
こんな要望にお応えするために作成させていただいた、経営学習+交流会です。登録無料なので、以下の様な内容に興味がある方は参加してみてください。(現在は関西、大阪府・京都府がメインですが徐々に広げていきます!)
対象としては以下ですが、「やろうと思っているレベル」の方も歓迎です。
▼株や為替、FXなどで短期トレードで稼ぎたい or 中長期での投資の考え方を知りたい
▼不動産投資・賃貸業や副業や自分の事業の方針決定や情報が欲しい
▼志を同じくする人たちの勉強会や飲み会、遠足交流会などに参加したい
不動産投資スローガン:規模拡大をしつつ、「雑」な投資から事業へ!
いきなりこんなことを書くと驚かれるかもですが、世の8割程度の不動産投資家は「雑」です。何が雑かというと、「売りに出てる物を買って」「場合によっては多少リフォームして」「貸すだけ」。何の差別化要素もありません。
もちろん、不動産というのは安いものでも数百・数千万。場合によっては億を超える買い物です。その「雑」な不動産投資・賃貸業でも実行するにあたり物件の精査条件を決め、内覧し、銀行融資を頑張ってつけたという「努力」があるのは認めますしそこは否定するつもりがありません。
ですが一方で悲しいかな。「努力」に値段がつくとは限らないのが事業の世界です。また本勉強会を企画したのは2024年前半になりますが、不動産投資家・大家会などの勉強会・サロン・コミュニティは年々増加しているように思われます。ここで同じことをしているだけではレッドオーシャンの競争過多に巻き込まれるだけです。そこで、スローガンとしてBFPゆる起業・投資学習交流会の不動産部署では【規模拡大をしつつ、「雑」な投資から事業へ!】をスローガンとさせていただくことに決めました。
とはいえ人によって段階があると思いますので、概要は以下。
1:初心者(物件保有戸数0~30程度)は雑でもなんでもまずは買って家賃を受け取るのに付帯する基本プロセスを学び、実行しましょう。当方では不動産投資・賃貸業の基礎知識を「どんな物件を買うべきなのか」から学べるようにしていきます。
2:ある程度不動産購入と選別、賃貸付けに慣れたら外交活動(ブランディング・金融機関開拓・業者開拓)を進めていきましょう。この辺りから良い物件を買い進めていけるかどうかの差が生まれます。業務の委任なども並行できると尚良しです。
3:物件戸数が30~50戸を超えたら中級者です。物件の入れ替えや利益と節税のバランスを考えながら決算を作り込みしていきましょう。この辺りから差別化、「事業と不動産の組み合わせ」で稼げる仕組みと組織を作りましょう。
4:賃料利益が1億を超えてきたら「純資産」を重視していきましょう。ここからは上級者向けということで余談で。
皆さんのレベルによってさまざまだと思いますが、1~3を主とした形で、「初心者の方にはBFP社の財務と経営計画の専門家+実際に投資をしている目線」からの規模拡大や財務講義、3はそれなりに不動産を保有した方に向けて「他ではなかなか聞けない不動産賃貸業の規模拡大戦略」をお話していきます。お楽しみに!
あとは勉強会だけでなく、直近ですと起業家が集まる「起業家シェアハウス」に不動産投資家として訪問したり、「アンティークコインの即売会」で実物投資の戦略を考えるため参加したり、というイベントを行いました!
タイミング次第ですが物件内覧会や事業計画作成勉強会などもやっていきたいと思っておりますのでお楽しみに。
皆さんとお話しできるのを楽しみにしております!


ID検索:@937octzg