未分類– category –
-
サイドFIREは甘くない!準備不足で挑む危険と本当に必要な資産額
ここ数年の株価上昇によりFIRE(早期退職・経済的自由)という生き方に注目が集まるようになってきました。 とはいえ資産からの収入だけで満足いく生活を維持するためには、かなりの資産を貯める必要があるでしょう。 そんな中で注目を集めているのがサイ... -
白金(プラチナ)相場の動きと南アフリカ通貨ランドの動き
世界の株式市場は、米国での経済指標や金融政策を見極めようと、上値の重さが感じられています(2024年6月6日執筆時点)。今年は、金や銀などの貴金属相場が堅調に推移しています。今回は、NYダウに連動しない傾向がある貴金属として、白金(プラチナ)... -
FIREを達成しても暇にならない5つの理由!むしろ忙しくなる?
【FIRE生活に暇を持て余している暇などありません】 多くの会社員の方が夢見ているであろうFIRE(Financial Independence, Retire Early) 早期に会社を退職し自由な生活を送ることができる半面、「やることがなくて暇になる」と思われている方もいらっし... -
FIRE後の投資戦略:攻めの投資から堅実な投資への転換で生活破綻を防げ
近年、投資家の間でちょっとしたブームになっているFIRE(Financial Independence, Retire Early) 早期に仕事を引退し、お金の心配とは無縁の悠々自適な生活を送るため、日々の労働や投資関連の情報収集に余念のない方は大勢いらっしゃるでしょう。 しか... -
各株価指数の動きを振り返り、今後の物色の方向を予想
株式相場を捉える上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見ると便利です。JPX日本取引所グループは、多くの株価指数を日々公表しています(JPX日本取引所グループのHP「リアルタイム株価指数値一覧 」で見ることが... -
「生前贈与」のメリットを紹介します!
「生前贈与」は、ご本人が存命中に財産を子どもやお孫さんに贈与することをいいます。財産を引き継ぐ方法は、ご本人が亡くなってから引き継ぐ「相続」と存命中に引き継ぐ「生前贈与」があります。「生前贈与」には、高額な贈与税が掛かるケースがあります... -
為替ヘッジにかかる隠れたコスト
2023年12月時点、日本国債の低金利が続くなか、米国の短期国債は利回り5%を超え注目を集めています。 しかし、多くの投資初心者の方が円高で資産を減らす危険があると知り、投資をあきらめてしまいました。 そんな中で為替レートの動きが影響しない、為替... -
時事から読み取る株式市場の動き
株式市場に影響を与える事件やニュースは数多く存在します。それぞれの企業の業績や倒産、各国のニュースなど、気になる方も多いはずです。 世界の政治や金融政策は、株式市場に大きく影響を与えます。例えば、大震災が起きれば、建設業界は家の建設などで... -
日経平均株価算出要領 マイナーチェンジ(2023年10月)
【改めて日経平均株価とは】 日本株投資をやれば嫌でも耳に入ってくる指数が日経平均株価です。 日経平均株価は東証プライム市場に上場する225 銘柄を選定し、その株価を使って算出する価格平均指数です。 225銘柄は、市場流動性やセクターバランスをもと... -
【FP相談実例】贈与者の両親が亡くなったことで、教育資金贈与に後付けで相続税の対象になった話
昨今、ひとりの子どもを育てるのには1000万円が必要といわれます。教育費の捻出に難儀している両親も多いことでしょう。なかには高齢になった両親から教育用途にお金を融通してもらうケースも多いです。今回の相談者Aさんは、そんななかの1人です。親から1...
12