投資基礎– tag –
-
株式投資は簡単じゃない!初心者が直面する4つの厳しい現実
新NISAで大人気なのは全世界株式や米国株式(S&P500など)に投資するインデックスファンドです。 これらを毎月つみたてで投資すれば資産が順調に増えていくと期待する方が多いようですが、残念ながら現実はそう甘くありません。 思ったように資産が増... -
史上最高値が視野に入った不動産株の動きを振り返り、今後を予想
史上最高値が視野に入った不動産株の動きを振り返り、今後を予想 株式市場を見る上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見る必要があります。JPX日本取引所グループは、多くの株価指数を日々公表しています。 今回は、... -
TOPIXの姿が変わる
日本株の株式指数と言えば、日経平均株価を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、資産運用の世界ではTOPIXの方がポピュラーです。日本株運用のベンチマークにされていることが多いです。 そのTOPIXは2022年4月に実施された東証の市場再編に伴い、現在も... -
日経平均株価の動きを振り返り、2024年終盤を予想
【2024年のこれまでの日経平均株価の動きを振り返る】 2024年1-3月期の動き 2024年序盤の日経平均株価は、時価総額の大きい主力株や半導体関連銘柄が相場の上昇をけん引し、2月に34年ぶりにバブル崩壊後の最高値を更新しました。 欧米などで金利引き上げの... -
テーマ型投資信託を避けるべき3つの理由と代わりの投資戦略
早いもので新NISAが始まってから数ヶ月、多くの方が全世界株式やS&P500などへのつみたて投資を継続されているはずです。 始めは不安を抱えながら投資を始めたものの、そろそろインデックス投資のリターンだけでは物足りないと感じ始めていませんか? ... -
1000万円越えの資産を守れ!ペイオフ対策に使える元本保証の預け先
【ペイオフ対策に使える資産の預け先】 1,000万円を超える余剰資金をお持ちの方にとって、ペイオフ対策は非常に重要です。 銀行の倒産に備えて複数の銀行に分散して預金されている方も多いことでしょう。 しかし、複数の銀行口座を持つには管理の手間がか... -
ドル円相場の動きを振り返り、2024年終盤を予想
ここ数年のドル円相場は、おおむねドル高円安の動きが続いて来ましたが、7月終盤から急激な円高ドル安場面が見られました。今後のドル円相場は、日米の経済指標、金融政策を巡る動きを織り込むことになるでしょう。今回は、ドル円相場の過去の推移を... -
有事に強いとされるスイスフランの動きを振り返り、今後を予想
今回は、有事に強いとされる通貨・スイスフランの動きを取り上げたいと思います。ユーロ相場や新興国通貨に不透明感が出ているなかで、「安全通貨」と位置付けられるスイスフランには資金が流入しやすい場面になっていると思われます。今回は、スイ... -
NYダウの動きを振り返り、2024年終盤を予想
NYダウは、2024年7月に史上最高値を更新しましたが、7月末から見られた下落は急速なものでした(8月8日執筆時点)。今回はこの背景について述べた後、これまでの動き(季節的な傾向を含めて)を振り返り、2024年終盤のNYダウの動きについて予想しまし... -
高成長が期待されるインドの通貨、株価指数の動き
今回は、高い成長期待が持たれている国・インドの通貨ルピーの動きと主要株価指数であるSENSEXの動きを取り上げたいと思います。 足元では、総選挙を終えてモディ政権が3期目に入ることから、今後の政策に市場の注目が集まりやすいでしょう。また、...