おせちーず– Author –
大学講師兼投資ライター
システムエンジニア->証券アナリスト->地方公務員->セミリタイアな中小企業の嘱託研究員->大学講師
CFP、FP1級、日本証券アナリスト協会認定証券アナリスト保有。
TOEIC950。MBA取得済。投資歴31年余り。
システムエンジニア時代に投信売買システム、生命保険契約管理システムに携わり、それらのしくみにも精通。
趣味はサッカー観戦(川崎Fサポ)、旅、読書、野菜栽培、フラワーアレンジメント。
がんサバイバーでもある。
-
東証の上場企業への「お願い」を読み解く
【東証が公表した「お願い」】 東京証券取引所が2023年3月31日に公表した資料があります。 「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について」 (https://www.jpx.co.jp/news/1020/20230331-01.html)です。 タイトルだけではややわかりにくい... おせちーず -
退職したら忘れずに手続きを 企業型確定拠出年金の移換手続き
【確定拠出年金制度】 確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用収益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度です。 従来型の確定給付年金をDefined Benefitを略してDBと呼ばれることに対し、確定拠出年金はDefined Contributionを略してDCと... おせちーず -
近い将来を見据えて保有方針を検討すべき日本株(2)
【東証の市場再編を改めてよく確認してみる】 筆者の前回の記事(https://bfp-investmentlabo.com/2023/03/18/kiso0032/)で、東証の市場再編はまだ終わったわけではないと書きました。 プライム市場の小型株について触れています。 前回記事で触れた「市... おせちーず -
近い将来を見据えて保有方針を検討すべき日本株(1)
【東証が設置している「市場区分の見直しに関するフォローアップ会議」】 2022年4月に東証が市場再編を行ってから、間もなく1年が経過しようとしています。 東証プライム市場、というような呼び名にもようやく慣れてきたでしょうか。 実は市場再編はまだ終... おせちーず -
ゆうちょ銀(7182)株を考察
【大株主が大規模な売出し】 日本郵政株式会社(6178 以下:日本郵政)が2023年2月27日に連結子会社であるゆうちょ銀行(7182 以下:ゆうちょ銀)株の売出しを発表しました。 自己株式取得及び自己株式消却に係る事項の決定に関するお知らせ(ゆうちょ銀行) ... おせちーず -
日本株運用のベンチマークを変えてしまうかも?? 京大川北/JPX日本株指数
【2023年1月30日に船出】 2023年1月30日に静かに船出した日本株インデックスをご紹介します。 「京大川北/JPX日本株指数」です。 2018 年 7 月から国立大学法人京都大学大学院経営管理研究部 証券投資研究教育産学共同講座と株式会社東京証券取引所は、日... おせちーず -
2023年からは4月にも日経平均株価採用銘柄見直しが
【日経平均株価採用銘柄は定期見直しされる】 日本株投資をしている人であれば知らない人はいないであろう日経平均株価。 毎年9月上旬に定期見直し結果が発表され、10月第1営業日から入れ替えられていました。 入れ替え対象銘柄は、日経平均株価連動資金に... おせちーず -
今年、値嵩株の株式分割が多くなる?
【あの銘柄もすでに】 トヨタ自動車(7203)、任天堂(7974)、ファーストリテイリング(9983)、オリエンタルランド(4661)に共通する事柄があります。 2021年~2022年に株式分割を発表した大型株であるということです。 ちなみに筆者が言う大型株とは下... おせちーず -
信用残情報は時に「定性情報」と合わせて活用を
【「信用倍率」とその解釈のセオリー】 「信用倍率」という言葉があります。 信用取引の「買い方」と「売り方」のマーケットにおける取り組み状況を表す指標で「信用買い残÷信用売り残」で計算されます。 値が1よりも大きければ、買い残が売り残よりも多い... おせちーず -
長い目線で持ちたいアグリビジネスETF MOO
【世界では食糧が足りないと予想されている】 日本で暮らしているとまったくと言っていいほど意識されませんが、世界全体では人口が増えています。 それに伴い、将来の食糧供給が不足することが見込まれています。 農林水産省 世界の超長期食料需給予測シ... おせちーず