中長期投資– category –
-
株投資と貯蓄型保険に異なる「予想益」と「手間」
資産運用は様々な手段がありますが、どの方法を選ぶかによって異なる「手間」という視点から考えるのも1つの方法です。結果的に手持ちの500万円が10年で600万円になって120%の利益が生まれても、そのために10年間すべての時間と精力を使い果たしては財は... -
絶対に知っておくべき!アンティークコイン投資のデメリットと注意点
【デメリット・リスク一覧】 前回までの記事では、筆者が考えるコインのメリットについて説明をさせていただきました。読んでいただいた方の中には、新たな投資対象としてコインに興味を持ってくださった方もいらっしゃるかもしれません。 しかしながら、... -
子供が受験生なら、そろそろ入学に必要な現金の準備を
高等教育も含めて、学費を含めた子供の教育費は過去30年近い賃金デフレとも言われている日本で、じわじわインフレしてきたものです。 古い話で恐縮ですが、筆者が大学生になったのは日本に消費税が導入された平成元年でした。 たとえば国立大学の学費で比... -
魅力がいっぱい!?アンティークコイン投資のメリット – 後編 –
【前回のおさらい】 さて、前回の記事では、コインの最大のメリットである「資産保全性」に焦点を当て、いかにコインが「負けにくい投資対象」なのかを説明させていただきました。 今回の記事では、私が考える残りのメリット、 ・マーケットインフラが比較... -
魅力がいっぱい!?アンティークコイン投資のメリット – 前編 –
【コイン投資のメリット(前回のおさらい)】 さて、前回の記事で、私が考えるコイン投資のメリットをざっと一覧で挙げました。 ・資産保全性(負けにくい投資対象) ・マーケットインフラが比較的整っている ・為替ヘッジとして利用できる ・保有や運搬の... -
外貨預金は投資するべきではない!メリット・デメリットの紹介
本記事を作成現在(2022.10.25)ドル円の為替レートは140円台後半と歴史的な円安ドル高になっており、年初来から30%以上の変動が進んでいます。 最近、SNSやニュースでは「円安進行!外貨建て投資ならこれ!」のような投稿が散見されますが、これはもう、2... -
投資で勝つための考え方!超初心者こそ、景気循環を味方にせよ!10年以上単位の長期投資という、王道
【】 よく「投資で儲ける!」となると誤解する人が多いですが、皆が皆、「利益を出すために毎日必死に情報収集して、売買を繰り返す!!」という必要はありません。 投資でお金を増やす着実な方法が一つあるとするならば「景気循環」を利用して、売買を繰... -
勝てる投資家は〇〇を最重視する!
「勝っている投資家ほど、株などの金融商品ではなく現金を抱えている」という事実をご存じでしょうか? 普段から証券を売買し続けるというのは、金融商品を売りたい営業マンに騙されているかもしれません。 そんなことにならないように、今回は実際の投資... -
人気上昇中?アンティークコイン投資とは
【ご挨拶】 はじめまして、なまけものベースと申します。 このたび、こちらに寄稿させていただくことになりました。 よろしくお願いいたします。 さて今回からしばらくは、投資対象としてはちょっと変わり種、私自身がコレクターという一面があります『ア... -
ETF投資をはじめる方に!比較的気軽に取引できそうな東証ETF3選
【東証ETFをおさらい】 前回の記事で「東証ETF」についてお話させていただきましたが、まずは簡単におさらいしましょう(リンク参照)。 東証ETFは文字通り、東京証券取引所に上場する上場投資信託です。 投資対象は株式だけでなく、債券、REIT(リート)...