記事一覧
-
投資の基礎
月別に見たNYダウの騰落状況
株価は、月別などで見るとある程度の傾向が見て取れることがあります。投資の教科書でも、「アノマリー(経験則)」という言葉で述べられることがあります。こうした時間軸で株価の傾向を見ていくことは軽視できないと考えます。 NYダウは、9月中旬に高... -
投資の基礎
経営者が知っておくべき、インボイスと「銀行振込手数料」について
2023年10月1日から、「インボイス制度」が施行されました。本メディアでも何度か取り上げさせていただきましたが、制度が施行されたので再度、いくつか気になるポイントについてまとめます。 本日取り上げる、金融機関へ振り込みをする際に発生する振込手... -
短期投資
世界第2位の通貨ユーロと円の動きを振り返り、今後を予想
今年の外国為替市場では、円安・ドル高の動きが注目されています。 より詳しく、円が弱いのか、ドルが強いのかをみるには、別の通貨と円との関係をみていく必要があります。その上では、世界第2位の通貨と位置づけられますユーロと円の関係をみていくこと... -
事業投資
人生を変えられる投資!スモールM&A魅力とポイント
本日はハイリスクハイリターンの「プロ向け」投資である、「スモールM&A」の魅力を解説します。 実際に弊社では買収と再生で700万円で購入した事業を、3年で売上5000万円以上に再生成長させた実績があります。 どんな投資にもリスクはあります その中で... -
短期投資
生活にも影響するドル円相場の動きを振り返り、今後を予想
外国為替市場では、円安・ドル高の動きがみられています。9月は、FRB(米連邦準備理事会)が政策金利を高い水準に据え置くと発表する一方、日本銀行は金融緩和政策を長期化させると発表しました。日米金利差は拡大したままの状態が続くとの見方が強まっ... -
短期投資
最高値を更新する輸送用機器株の動きを振り返り、今後を予想
株式市場を見る上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見る必要があります。JPX日本取引所グループは、多くの株価指数を日々公表しています。 最近の業種別株価指数の動きでは、9月上旬の高値をけん引しましたのは、「... -
投資の基礎
知っているようでそうではないかも TOB
TOB(てぃー・おー・びー)。 株式投資をしていると、聞いたことがあるかもしれませんね。 さて、どういうものかきちんと理解していますか? 【株式公開買付】 TOBは”Take Over Bid”の頭文字をとったもので、日本語では「株式公開買付」(かぶしきこうかい... -
短期投資
アベノミクス以降の高値が視野に入った不動産株の動きを振り返り、今後を予想
株式市場を見る上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見る必要があります。JPX日本取引所グループは、多くの株価指数を日々公表しています(JPX日本取引所グループのHP「リアルタイム株価指数値一覧」で見ること... -
短期投資
世界の投資家が注目する米長期金利の動きを振り返り、今後を予想
世界のあらゆる市場を見る上で、米国の長期金利の動向に注目が集まっています。米国の10年債利回りは8月に約16年ぶりの水準に上昇し、債券としての魅力が高まっている一方、世界の株式や景気に悪影響を与えるとの懸念も持たれています。 今回は、米国の10... -
投資の基礎
京都に見られるような「うなぎの寝床」土地と相続の関係
うなぎの寝床とも称されるような間口が狭く、奥に進むに連れて整形地が現れる土地があります。まるでアルファベットのLを上下逆にしたような形態は、よく京都にて見られます。また道路に2mや3mの長さで僅かにひっかかるように立ち、やはり奥行きが広がる土...
