記事一覧
-
未分類
日本の「FP」はなぜ中立になれないのか
日本にはお金を収受して悩み事や課題を相談する文化が定着していません。「水と安全はタダ」と言われ久しいですが、筆者はここに「お金の相談」も含まれると考えています。金融機関や税理士などの士業はお金にまつわる相談をお受けしますが、それは自身の... -
投資の基礎
基礎からわかる先進国株解説!メリット・デメリットとお勧め投資方法
先進国株式は一般的に、新興国の株式に比べリターンは小さくなりますが、一般的に値動きも安定しており、リスクも小さいといわれています。 そんな先進国株式についての特徴やメリット・デメリット、お勧めの投資戦略について今回は記事にしていきたいと思... -
中長期投資
性格タイプ別!アンティークコイン投資スタイル事例 – 前編 –
【まず先にひとつ、お断り】 先に一つお断りさせてください。 本記事は、学習補助を目的としているという関係上、なるべく販売者側が語らない視点も含めて、筆者なりの意見を述べさせていただいております。今回のテーマでは、これまで以上に、業者やイン... -
中長期投資
株投資と貯蓄型保険に異なる「予想益」と「手間」
資産運用は様々な手段がありますが、どの方法を選ぶかによって異なる「手間」という視点から考えるのも1つの方法です。結果的に手持ちの500万円が10年で600万円になって120%の利益が生まれても、そのために10年間すべての時間と精力を使い果たしては財は... -
中長期投資
絶対に知っておくべき!アンティークコイン投資のデメリットと注意点
【デメリット・リスク一覧】 前回までの記事では、筆者が考えるコインのメリットについて説明をさせていただきました。読んでいただいた方の中には、新たな投資対象としてコインに興味を持ってくださった方もいらっしゃるかもしれません。 しかしながら、... -
投資の基礎
投資家と相続。相続時に対応の分かれる上場株と非上場株について
まず唐突な質問ですが、投資家として成功したお金はどこに消えると思いますか?消えるというのは死後の話です。投資で百発百中成功していても、亡くなった日に所有しているお金を黄泉の国に持っていくことはできません。いわゆる投資会社であれば会社を後... -
投資の基礎
子供が受験生なら、そろそろ入学に必要な現金の準備を
高等教育も含めて、学費を含めた子供の教育費は過去30年近い賃金デフレとも言われている日本で、じわじわインフレしてきたものです。 古い話で恐縮ですが、筆者が大学生になったのは日本に消費税が導入された平成元年でした。 たとえば国立大学の学費で比... -
投資の基礎
基礎からわかる日本株解説!メリット・デメリットとお勧め投資方法
投資の入門といえば「日本株」ですが、意外と儲けるためのコツを分かっているようで、分っていない方が多い金融商品です。 今回は「金融商品を売らない投資と財務の専門家」としての視点から、日本の株式とおすすめの投資方法について解説していきます。 ... -
投資の基礎
年末に向けて意識しておきたい「受渡日」
【「受渡日」を知っていますか?】 今回のテーマについては過去何度か別媒体でも書かせていただいていますが、なぜか毎年年末になると話題になるので懲りずに(?!)今年も書かせていただくことにしました。 さて、有価証券取引における「受渡日」をご存じで... -
中長期投資
魅力がいっぱい!?アンティークコイン投資のメリット – 後編 –
【前回のおさらい】 さて、前回の記事では、コインの最大のメリットである「資産保全性」に焦点を当て、いかにコインが「負けにくい投資対象」なのかを説明させていただきました。 今回の記事では、私が考える残りのメリット、 ・マーケットインフラが比較...