中長期投資– tag –
-
投資の基礎
基礎からわかるアメリカ株解説!メリットデメリットとお勧め投資方法
株式投資を始めた初心者の方の中にはアメリカ株に興味を持っている人も多いのではないでしょうか。 世界最大の経済国の株式であるため、国内銘柄よりも銘柄の成長性や投資リターンが大きく、投資を行うならアメリカ株をポートフォリオに入れておくべきとい... -
投資の基礎
株式投資の特徴やメリットデメリットを紹介!初心者が一番始めやすい投資?
株式投資を始めるならまずは、株式の特徴やメリット・デメリットを知る必要があります。 企業が発行する株券を売買し運用することを株式投資と呼び、取引のやり方次第で大きな利益を狙え、企業の成長と株価の上昇に貢献できる性質を持つ人気の投資です。 ... -
投資の基礎
GWに読みたい!お金持ちになるための投資知識
【】 「運用特化FP」として活動している筆者が、FPを活用してお金持ちになるための方法と考え方をお伝えします。 「お金の専門家」というのは簡単だけど、いったい何をどのように相談すればいいのか? まだまだ日本では知名度の低いFP(ファイナンシャルプ... -
投資の基礎
初心者必見!いまさら聞けない「iDeCo」について簡単に解説
老後2000万円問題が世間をにぎわせたのが2019年。 それから4年経過したものの、将来の年金に不安をお持ちの方は今も多いのではないでしょうか? 国の公的年金には国民年金・厚生年金がありますがこれだけでは到底、【老後の必要資金、2000万円】に足りない... -
未分類
ゆうちょ銀(7182)株を考察
【大株主が大規模な売出し】 日本郵政株式会社(6178 以下:日本郵政)が2023年2月27日に連結子会社であるゆうちょ銀行(7182 以下:ゆうちょ銀)株の売出しを発表しました。 自己株式取得及び自己株式消却に係る事項の決定に関するお知らせ(ゆうちょ銀行) ... -
中長期投資
騙されるな!ラップ口座投資はやばい?金融商品大解剖!
前回取り上げた「仕組債」に続いて、証券会社の手数料徴収マシーン「ラップ口座」の仕組みについて、解説していきます。 https://bfp-investmentlabo.com/?p=697 【ラジオ動画版はコチラ!】 https://youtu.be/ouTekS8nqeI 【】 商品としてはシンプルなも... -
投資の基礎
新NISAの目玉「生涯投資枠」の徹底解説
2024年から新NISA制度がスタートします。基本的には現行のNISA制度の年間上限額を拡充したうえで、現行の一般NISAとつみたてNISAの2階建てとし、更なる投資機会を設けることが主要目的です。そのNISA新制度の目玉とされているのが、生涯投資枠制度です。 ... -
中長期投資
アンティークコイン投資 まとめ記事
【アンティークコイン投資とは】 アンティークコインとは名前の通り「昔のコイン(=古銭)」であり骨董品。 絵画やワイン、金インゴット投資などと並ぶ、現物投資のカテゴリーとなります。 近年の現物投資への人気も追い風となり、価格は上昇傾向。 コイン... -
中長期投資
(実録)投資家がアンティークコイン即売会にはじめて行ってみた!
本日は大阪・心斎橋にて開催された「アンティークコインの即売会」に行ってきたときの記録記事です。 筆者・土居亮規が、アンティークコイン投資家であり記事も寄稿いただいている「なまけものベース」さんにご案内いただきました。 【会場来訪と準備(予... -
中長期投資
日本株運用のベンチマークを変えてしまうかも?? 京大川北/JPX日本株指数
【2023年1月30日に船出】 2023年1月30日に静かに船出した日本株インデックスをご紹介します。 「京大川北/JPX日本株指数」です。 2018 年 7 月から国立大学法人京都大学大学院経営管理研究部 証券投資研究教育産学共同講座と株式会社東京証券取引所は、日...