BFP編集部– Author –
本メディアを運営する「金融商品を売らない投資と財務の専門家」、BFPホールディングスです。
投資や財務の学習・計画補助・コンサルタントをご希望の方は、「こんなこと相談していいのかな・・・?」とお悩みになられる前にご連絡ください。
-
「生前贈与」のメリットを紹介します!
「生前贈与」は、ご本人が存命中に財産を子どもやお孫さんに贈与することをいいます。財産を引き継ぐ方法は、ご本人が亡くなってから引き継ぐ「相続」と存命中に引き継ぐ「生前贈与」があります。「生前贈与」には、高額な贈与税が掛かるケースがあります... BFP編集部 -
為替ヘッジにかかる隠れたコスト
2023年12月時点、日本国債の低金利が続くなか、米国の短期国債は利回り5%を超え注目を集めています。 しかし、多くの投資初心者の方が円高で資産を減らす危険があると知り、投資をあきらめてしまいました。 そんな中で為替レートの動きが影響しない、為替... BFP編集部 -
初心者におすすめの個別銘柄!株の特徴と将来性を徹底解説
東証プライム市場(6920)のレーザーテックを紹介します。 こんな悩みを持つ方はいませんか? 「おすすめはなんだろう…」 「株を購入したいけど、わからない。」 日本の上場企業数は3919社あります。(2023年12月1日) 出典:日本取引所グループ (jpx.co.jp) 以... BFP編集部 -
お金が働く時代! 配当株で実現する賢い資産運用術
【お金を働かせるには?】 国が国民の投資への参加を促す政策を打ち出しているためか、近年では「お金を働かせる」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。 2024年から新NISAがスタートすることもあり、国民の投資への関心が高まっているのが現... BFP編集部 -
20代で身につけるべき大切なお金の使い方や貯金習慣とは?
20代は将来のための貯蓄を始める大切な時期で、お金の使い方や未来について考える必要があります。 20代でのお金の目標は様々ですが、まずは自分の将来のための貯蓄が大切です。 編集注意「貯金」と「節約」は、目的ではなく手段です。ここでためたお金を... BFP編集部 -
時事から読み取る株式市場の動き
株式市場に影響を与える事件やニュースは数多く存在します。それぞれの企業の業績や倒産、各国のニュースなど、気になる方も多いはずです。 世界の政治や金融政策は、株式市場に大きく影響を与えます。例えば、大震災が起きれば、建設業界は家の建設などで... BFP編集部 -
2024年のイベントから注目銘柄を考える
株が上昇するには、通常、何かしらの材料が必要とされています。たとえば、「ヒット商品が発売されて業績が良くなる」ですとか、「為替が円安となったので、輸出品の利益が増加して業績が良くなる」などといった具合です。そこで今回は、2024年に行われる... BFP編集部 -
【初心者向け】長期投資におすすめの国内個別株5選
資産運用と一口に言っても投資信託や仮想通貨、不動産投資など多岐に渡ります。 この記事を読む方は、「自分が資産を増やすならどんな投資方法が良いだろうか?」と悩んでいるのだと思います。 資産を増やすことで将来に対しての不安感を少しでも減らせる... BFP編集部 -
月別に見た日経平均株価の騰落状況(2)
日経平均株価は、月別などで見るとある程度の傾向が見て取れることがあります。こうした時間軸で株価の傾向を見ていくことは軽視できないと考えます。 「月別に見た日経平均株価の騰落状況」というテーマは、当サイトで8月24日に掲載しましたが、今回はそ... BFP編集部 -
注目度が高いナスダック総合指数の動きを振り返り、今後を予想
日経平均株価や日本のハイテク株などの動きを見る上で、米国のナスダック総合指数の動向と比較する投資家は多いでしょう。共通する材料で動き、よく連動するためです。 今回は、ナスダック総合指数のこれまでの推移を振り返り、今後はどのように推移しやす... BFP編集部