BFP編集部– Author –
本メディアを運営する「金融商品を売らない投資と財務の専門家」、BFPホールディングスです。
投資や財務の学習・計画補助・コンサルタントをご希望の方は、「こんなこと相談していいのかな・・・?」とお悩みになられる前にご連絡ください。
-
グロース指数とバリュー指数の動きを振り返り、今後の物色を予想
株式相場を見る上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見る必要があります。JPX日本取引所グループは、多くの株価指数を日々公表しています。 各株価指数を見ることによって、同じような分類の銘柄が上昇しているのか... BFP編集部 -
日経平均株価の動きを振り返り、2025年前半を予想
日経平均株価は、2024年7月11日に史上最高値を更新しましたが、一時海外株とともに急落する場面があり、その後は一定範囲内での推移(もちあい相場)が続いてきました(2025年1月9日執筆時点)。今回は、日経平均株価を取り巻く環境、およびこれまでの日経... BFP編集部 -
S&Pを振り返り、2025年を予想
NYダウ、S&P500などの米国株指数は、2024年も史上最高値を更新しました(2024年12月19日執筆時点)。2025年の世界の株価の動きを予想する上でも、米国株の動きがどう推移するかはその中心に位置するでしょう。今回は、2025年の世界経済の見通しに触... BFP編集部 -
ドル円相場の動きを振り返り、2025年前半の動きを予想
ここ数年のドル円相場は、おおむねドル高円安が続いて来ましたが、2024年は複雑な動きであったと言えそうです。重要イベント(日本の衆議院選挙、米国大統領選挙)を通過し、明確な方向性は見られなくなりました。今後のドル円相場は、トランプ次期大統領... BFP編集部 -
米長期金利の動きを振り返り、2025年の動きを予想
世界のあらゆる市場の中で、米国の長期金利市場は世界の多くの投資家に注目されています。米国の10年債利回り(長期金利)は、2023年に約17年ぶりの水準に上昇しました。2024年はFRB(連邦準備理事会)による利下げが行われましたが、それほど大きく低... BFP編集部 -
コーヒー豆相場の動きを振り返り、今後の動きを予想
商品の投資対象としては、金などの貴金属、銅などの非鉄金属、原油などのエネルギー、穀物などがありますが、最近の各商品相場を見ますと、落ち着いて推移する商品と大きく上昇する商品に分かれます。今回は、今年大きく上昇している商品として「コーヒー... BFP編集部 -
SOⅩ指数、アドバンテストの株価の動きを振り返り、今後を予想
世界の半導体関連株などの動きを見る上で、米国のSOⅩ指数(フィラデルフィア半導体株指数)の動向を参考にする投資家は多いでしょう。近年は、この指数の変動が大きくなっており、株式市場での注目度は高くなっています。今回は、SOⅩ指数のこれまでの... BFP編集部 -
史上最高値が視野に入った海運株の動きを振り返り、今後を予想
株式市場を見る上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見る必要があります。JPX日本取引所グループは、多くの株価指数を日々公表しています。今回は、今後の上昇が期待できる業種として、史上最高値が視野に入っている... BFP編集部 -
東南アジアの経済・通貨の動きを振り返り、今後を予想
外国為替市場では、米国で利下げが行われたことを受けて、投資資金の動きに変化が見られています。今回は、東南アジアの経済動向と通貨の動きに注目してみました。11月に米国の大統領選挙を控えているのですが、この結果も東南アジアの経済や通貨に影響し... BFP編集部 -
利下げ実施・大統領選挙の後の米国の不動産株、金融株の動きを予想
株式市場を見る上で、どのような銘柄が物色されているのかを知るには、様々な株価指数を見る必要があります。 今回は、米国S&Pの業種別株価指数の動きのなかから、不動産株と金融株について取り上げました。今後は、利下げ実施が確実視され、大統領選挙... BFP編集部