株式投資– tag –
-
人口ボーナス期に入る外国株投信に注目!
ここ数年、投資信託を購入する方が増加しています。そんな投資信託の運用先として選ばれているのが米国株です。たしかに米国株は長いスパンで見ると常に右肩上がりのトレンドとなっています。 しかし、ここ数年で角度の大きい右肩上がりとなっているのが、... -
初心者におすすめの個別銘柄!株の特徴と将来性を徹底解説
東証プライム市場(6920)のレーザーテックを紹介します。 こんな悩みを持つ方はいませんか? 「おすすめはなんだろう…」 「株を購入したいけど、わからない。」 日本の上場企業数は3919社あります。(2023年12月1日) 出典:日本取引所グループ (jpx.co.jp) 以... -
お金が働く時代! 配当株で実現する賢い資産運用術
【お金を働かせるには?】 国が国民の投資への参加を促す政策を打ち出しているためか、近年では「お金を働かせる」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。 2024年から新NISAがスタートすることもあり、国民の投資への関心が高まっているのが現... -
時事から読み取る株式市場の動き
株式市場に影響を与える事件やニュースは数多く存在します。それぞれの企業の業績や倒産、各国のニュースなど、気になる方も多いはずです。 世界の政治や金融政策は、株式市場に大きく影響を与えます。例えば、大震災が起きれば、建設業界は家の建設などで... -
2024年のイベントから注目銘柄を考える
株が上昇するには、通常、何かしらの材料が必要とされています。たとえば、「ヒット商品が発売されて業績が良くなる」ですとか、「為替が円安となったので、輸出品の利益が増加して業績が良くなる」などといった具合です。そこで今回は、2024年に行われる... -
【初心者向け】長期投資におすすめの国内個別株5選
資産運用と一口に言っても投資信託や仮想通貨、不動産投資など多岐に渡ります。 この記事を読む方は、「自分が資産を増やすならどんな投資方法が良いだろうか?」と悩んでいるのだと思います。 資産を増やすことで将来に対しての不安感を少しでも減らせる... -
月別に見た日経平均株価の騰落状況(2)
日経平均株価は、月別などで見るとある程度の傾向が見て取れることがあります。こうした時間軸で株価の傾向を見ていくことは軽視できないと考えます。 「月別に見た日経平均株価の騰落状況」というテーマは、当サイトで8月24日に掲載しましたが、今回はそ... -
TOPIXのルールを知る -算出対象への追加と除外-
日本株投資家であれば、TOPIXを意識する方が多いと思います。 しかし、TOPIXがどんな株価指数かご存知でしょうか? 「東証プライム市場の全銘柄で構成される時価総額加重平均株価指数でしょ?」と言われそうです。 大筋は正しいのですが、厳密にいえば正し... -
注目度が高いナスダック総合指数の動きを振り返り、今後を予想
日経平均株価や日本のハイテク株などの動きを見る上で、米国のナスダック総合指数の動向と比較する投資家は多いでしょう。共通する材料で動き、よく連動するためです。 今回は、ナスダック総合指数のこれまでの推移を振り返り、今後はどのように推移しやす... -
中南米国の通貨の動きを振り返り、今後を予想
今回は、最近堅調に推移している通貨として、ブラジル通貨・レアル、メキシコ通貨・ペソの動きを取り上げたいと思います。いずれも、足元の経済が好調で、実質金利が高いことから有力な投資先になっています。これまでの動きを振り返り、今後を予想しまし...