投資の基礎– category –
-
投資の基礎
退職したら忘れずに手続きを 企業型確定拠出年金の移換手続き
【確定拠出年金制度】 確定拠出年金は、拠出された掛金とその運用収益との合計額をもとに、将来の給付額が決定する年金制度です。 従来型の確定給付年金をDefined Benefitを略してDBと呼ばれることに対し、確定拠出年金はDefined Contributionを略してDCと... -
投資の基礎
破綻が懸念され続けている、クレディスイス銀行とは?
スイスの名門銀行である「クレディスイス銀行」の破綻が懸念され、ついにはUBSが31億5000万ドル(約4200億円)で買収することで合意しました。 今回の株安・ドル安円高騒動に結び付いたクレディスイス銀行がどのようなものなのか知らないという人も多いの... -
投資の基礎
地銀の株がなぜ下がっているのか?その理由を解説!
株式投資をされている方の中には、地銀株の下落傾向が続いていることを気にされている方もいるかと思います。なぜ下落傾向が続いているのでしょうか。今回は、その理由について解説します。 今回の記事をご覧になれば、地銀株の下落理由がきっと分かるかと... -
投資の基礎
初心者必見!いまさら聞けない「iDeCo」について簡単に解説
老後2000万円問題が世間をにぎわせたのが2019年。 それから4年経過したものの、将来の年金に不安をお持ちの方は今も多いのではないでしょうか? 国の公的年金には国民年金・厚生年金がありますがこれだけでは到底、【老後の必要資金、2000万円】に足りない... -
投資の基礎
近い将来を見据えて保有方針を検討すべき日本株(2)
【東証の市場再編を改めてよく確認してみる】 筆者の前回の記事(https://bfp-investmentlabo.com/2023/03/18/kiso0032/)で、東証の市場再編はまだ終わったわけではないと書きました。 プライム市場の小型株について触れています。 前回記事で触れた「市... -
投資の基礎
初心者こそ投資で勝つためにテクニカル分析を覚えるべき3つの理由
投資を始めたばかりの方だと「どのように取引を行えばいいかわからない」「〇〇の株を買ってみたけどすぐに損失が出てしまった」といった初心者特有の悩みを抱えてしまうことがあります。 こういった悩みを抱えてしまうのは、どのように銘柄の価格が動いて... -
投資の基礎
蓋をされがちな「NISA新制度のリスク」を考察する
NISA新制度のスタートが来年に迫ってきています。証券業界をはじめとした資産運用領域の盛り上がりを見ていると、国が掲げる「貯蓄から投資へ」が更に進行する期待を持つ一方、言葉を選ばずに書くならば誰も彼もNISA、という印象を受けます。実際に筆者は... -
投資の基礎
人口世界首位となるインドは以前のイメージと何が変わっているのか
いまの現役世代は年齢に関わらず、世界で最も人口が多い国と聞けば中国(中華人民共和国)を思い浮かべるでしょう。近年は社会主義の印象も更に薄くなり、上海や深圳(シンセン)など世界有数の先進都市に成長しています。 【】 2022年7月に国連が発表した... -
投資の基礎
投資特化FPが教える、買ったら損をする金融商品3選
本記事では、「金融商品を売らないからできる、完全中立なアドバイス」を理念として活動している株式会社BFPホールディングスが「勝ったら損をする金融商品」について解説します。 もし、「○○(金融商品名) デメリット」などの検索で本ページにたどり着... -
投資の基礎
適用期間撤廃の新つみたてNISAは結局iDeCoと変わらないのでは?
2024年開始のNISA新制度では、これまで設定されていた運用期間(一般NISA5年、つみたてNISA20年)が撤廃されます。使い勝手を広げる新制度自体は歓迎すべきものであり、あらたに投資をはじめる人にとっても良い動機付けとなるでしょう。ただ、つみたてNISA...