投資の基礎– category –
-
投資の基礎
居住用不動産の早期終活について
負動産という当て字を知っているでしょうか。損失が生じた投資用ではありません。ライフプランの組み立てが微妙に狂ったことにより、家族のあいだで手に余った自宅や土地などを指します。放っておけば固定資産税や都市計画税の負担義務だけが残るだけの資... -
投資の基礎
教育費用の変動性を無くすにはどうするか
ライフプランは見通しが大切です。家計の計画において頻出するライフプラン表は、現時点以降20年近くの収入見込みから毎月の支出、住宅購入などの支出、果ては年金見込みに至るまで、顕在化している数値を入れ込んでいきます。その時に課題になるのが、目... -
投資の基礎
お金持ちになるための、FPの使い方
本日は「運用特化FP」として活動している立場から回答し、FPを活用してお金持ちになるための方法と考え方をお伝えします。 「お金の専門家」というのは簡単だけど、いったい何をどのように相談すればいいのか? FP(ファイナンシャルプランナー)というの... -
投資の基礎
祖父母からのお金を、いかに高く受け取るか。暦年課税と贈与非課税制度のこれから
自分たちのためにお金を使いたいという願望は、年齢により変わるのでしょうか。統計では年齢を重ねると、何かあったときに備えお金を貯める傾向が強くなります。もちろん高齢者層がお金を貯め過ぎれば現役世代へ流動する現預金も増えません。そこで国が期... -
投資の基礎
iDeCoの思わぬ落とし穴
【知人から受けた相談】 先日、知人に「相談したいことがある」と言われました。 4年ぐらい前からiDeCoを始めたそうなのですが、国民年金基金連合会から届いた「小規模企業共済等掛金払込証明書」には、今年分について2月までの2か月分しか拠出の履歴が... -
投資の基礎
日本の「FP」はなぜ中立になれないのか
日本にはお金を収受して悩み事や課題を相談する文化が定着していません。「水と安全はタダ」と言われ久しいですが、筆者はここに「お金の相談」も含まれると考えています。金融機関や税理士などの士業はお金にまつわる相談をお受けしますが、それは自身の... -
投資の基礎
基礎からわかる先進国株解説!メリット・デメリットとお勧め投資方法
先進国株式は一般的に、新興国の株式に比べリターンは小さくなりますが、一般的に値動きも安定しており、リスクも小さいといわれています。 そんな先進国株式についての特徴やメリット・デメリット、お勧めの投資戦略について今回は記事にしていきたいと思... -
投資の基礎
投資家と相続。相続時に対応の分かれる上場株と非上場株について
まず唐突な質問ですが、投資家として成功したお金はどこに消えると思いますか?消えるというのは死後の話です。投資で百発百中成功していても、亡くなった日に所有しているお金を黄泉の国に持っていくことはできません。いわゆる投資会社であれば会社を後... -
投資の基礎
子供が受験生なら、そろそろ入学に必要な現金の準備を
高等教育も含めて、学費を含めた子供の教育費は過去30年近い賃金デフレとも言われている日本で、じわじわインフレしてきたものです。 古い話で恐縮ですが、筆者が大学生になったのは日本に消費税が導入された平成元年でした。 たとえば国立大学の学費で比... -
投資の基礎
基礎からわかる日本株解説!メリット・デメリットとお勧め投資方法
投資の入門といえば「日本株」ですが、意外と儲けるためのコツを分かっているようで、分っていない方が多い金融商品です。 今回は「金融商品を売らない投資と財務の専門家」としての視点から、日本の株式とおすすめの投資方法について解説していきます。 ...