株式投資– tag –
-
ドル円相場の動きを振り返り、今後を予想
2023年の外国為替市場では、円安ドル高の動きが目立ちましたが、年終盤になると円高ドル安の動きが見られました。昨年12月に米国で行われたFOMCでは、FRB(米連邦準備理事会)が政策金利を引き下げる方向で議論していると伝わる一方で、日本では金... -
分散型がお勧め!2024年最新版、おすすめの株の買い方!
【はじめに】 新NISAの発表など資産作りについての話題が絶えない昨今。 様々な資産形成の話が飛び交っていますよね。 そんな資産作りの代表といえば「株」です。 ただ、株と聞くと企業の情報を常に集め分析をしてと、かなりハードルが高く感じますし、そ... -
TOPIXのルールを知る -浮動株-
TOPIXは「浮動株時価総額加重平均方式」株価指数です。 「浮動株」は、市場で売買される可能性が高いと考えられる株式のことです。 「浮動株時価総額加重平均方式」は、指数用上場株式数(基本的には発行済株式数と同じ)に占める浮動株の割合に応じて、株... -
生成AIの需要に応えるエヌビディアの現状と今後について徹底解説
エヌビディアは、ゲームや自動運転、生成AIに用いられるGPU(画像処理用の半導体)を製造する大手半導体メーカーです。 2023年が始まってからエヌビディアは株価が約3倍高騰しましたが、大きな理由としてはChatGPTを始めとする生成AIが爆発的に普及し、エヌ... -
人口ボーナス期に入る外国株投信に注目!
ここ数年、投資信託を購入する方が増加しています。そんな投資信託の運用先として選ばれているのが米国株です。たしかに米国株は長いスパンで見ると常に右肩上がりのトレンドとなっています。 しかし、ここ数年で角度の大きい右肩上がりとなっているのが、... -
初心者におすすめの個別銘柄!株の特徴と将来性を徹底解説
東証プライム市場(6920)のレーザーテックを紹介します。 こんな悩みを持つ方はいませんか? 「おすすめはなんだろう…」 「株を購入したいけど、わからない。」 日本の上場企業数は3919社あります。(2023年12月1日) 出典:日本取引所グループ (jpx.co.jp) 以... -
お金が働く時代! 配当株で実現する賢い資産運用術
【お金を働かせるには?】 国が国民の投資への参加を促す政策を打ち出しているためか、近年では「お金を働かせる」という言葉を耳にする機会が増えたように思います。 2024年から新NISAがスタートすることもあり、国民の投資への関心が高まっているのが現... -
時事から読み取る株式市場の動き
株式市場に影響を与える事件やニュースは数多く存在します。それぞれの企業の業績や倒産、各国のニュースなど、気になる方も多いはずです。 世界の政治や金融政策は、株式市場に大きく影響を与えます。例えば、大震災が起きれば、建設業界は家の建設などで... -
2024年のイベントから注目銘柄を考える
株が上昇するには、通常、何かしらの材料が必要とされています。たとえば、「ヒット商品が発売されて業績が良くなる」ですとか、「為替が円安となったので、輸出品の利益が増加して業績が良くなる」などといった具合です。そこで今回は、2024年に行われる... -
【初心者向け】長期投資におすすめの国内個別株5選
資産運用と一口に言っても投資信託や仮想通貨、不動産投資など多岐に渡ります。 この記事を読む方は、「自分が資産を増やすならどんな投資方法が良いだろうか?」と悩んでいるのだと思います。 資産を増やすことで将来に対しての不安感を少しでも減らせる...