中長期投資– category –
-
その保有理由、「自分バイアス」だけかもしれません
【株式投資は長期保有が原則だけど】 株式投資は長い目で取り組むことが大事です。 これは、よく聞く話だと思いますし、筆者も同意です。 実際筆者は約6年保有しているアップル(AAPL)が約5倍になりました。 同じぐらい保有している味の素(2802)は約3倍にな... -
仕手株投資と儲け方
「仕手株」という言葉を聞いたことがありますか? 最近はあまり聞かなくなりましたが、株式を買いあさり、需要と供給の関係で急に株価を上昇させ、そこに乗ってきた投資家を尻目に売り抜ける、というマネーゲームが発生することがあります。 今回はそんな... -
株主優待考
【株主優待制度】 株主優待とは、一定数以上の株式を保有する株主に対して株式会社が提供する様々な優待のことです。 優待品として提供されるのは、自社商品・自社のサービス券もあれば、自社の事業とは直接的な関係のない金券・カタログギフトの場合もあ... -
高所得サラリーマン必見、iDecoを使った無リスク「老後積み立て預金」
本日は「老後のために貯金をしないといけない!投資をするリスクは取りたくない・よくわからないが、とにかく少しでも有利にお金を貯めたい!」という方向けの記事となっております。 結論から申し上げると、所得税が引かれている金額が多いサラリーマンの... -
その自社株買い、ほんとに喜んでいいものですか?
【】 日本経済新聞社の記事によると、2022年度の上場企業全体の取得枠は約9兆4000億円超と前年度から1割超増加し、16年ぶりに過去最高を更新したそうです。 出典: https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC081K20Y3A400C2000000/ 「自社株買い枠設定」とい... -
初心者必見!いまさら聞けない「iDeCo」について簡単に解説
老後2000万円問題が世間をにぎわせたのが2019年。 それから4年経過したものの、将来の年金に不安をお持ちの方は今も多いのではないでしょうか? 国の公的年金には国民年金・厚生年金がありますがこれだけでは到底、【老後の必要資金、2000万円】に足りない... -
騙されるな!ラップ口座投資はやばい?金融商品大解剖!
前回取り上げた「仕組債」に続いて、証券会社の手数料徴収マシーン「ラップ口座」の仕組みについて、解説していきます。 https://bfp-investmentlabo.com/?p=697 【ラジオ動画版はコチラ!】 https://youtu.be/ouTekS8nqeI 【】 商品としてはシンプルなも... -
新NISAの目玉「生涯投資枠」の徹底解説
2024年から新NISA制度がスタートします。基本的には現行のNISA制度の年間上限額を拡充したうえで、現行の一般NISAとつみたてNISAの2階建てとし、更なる投資機会を設けることが主要目的です。そのNISA新制度の目玉とされているのが、生涯投資枠制度です。 ... -
アンティークコイン投資 まとめ記事
【アンティークコイン投資とは】 アンティークコインとは名前の通り「昔のコイン(=古銭)」であり骨董品。 絵画やワイン、金インゴット投資などと並ぶ、現物投資のカテゴリーとなります。 近年の現物投資への人気も追い風となり、価格は上昇傾向。 コイン... -
(実録)投資家がアンティークコイン即売会にはじめて行ってみた!
本日は大阪・心斎橋にて開催された「アンティークコインの即売会」に行ってきたときの記録記事です。 筆者・土居亮規が、アンティークコイン投資家であり記事も寄稿いただいている「なまけものベース」さんにご案内いただきました。 【会場来訪と準備(予...